バンドマンの彼氏に貢いで捨てられて死んだ女の生まれ変わり

娯楽についての置き場です。カードゲーム(遊戯王)とは分けました。

【ファイアーエムブレム】新・暗黒竜と光の剣やります 更新まで日が開きましたがやります

こんにちは。

予告通り4章「草原の戦い」をプレイしていきます。

書いてみてから気がついたのですが4章はまとめることがかなりあって3章までと比べてとても長くなっていたので、5章は次回でまとめたいと思います。元々まとめるとは言ってなかったかも。


-ストーリー略説-

4章はオレルアン王国への第一歩を踏み出したマルスたちはオレルアン軍と合流をはかるも、草原にはベンソン将軍率いる騎馬部隊が待ち受けていた、というストーリー展開です。


-4章からの追加システム-

ここから、出撃前に戦闘準備を行うことができるようになります。戦闘準備で行えることは

・出撃するユニットを選べる(章ごとの人数制限まで)

マルス以外のユニットのマップ上の初期位置を選ぶことができる

・持ち物の整理、輸送隊利用

・兵種変更(アイテムは使用しません。このゲームに許されたシステムですが人気だったのかこれ以降ではアイテム使用ですが職業を変更しやすくなりますね)

・武器屋の利用(てつ装備、ファイアー、ライブのみ)、武器の練成が可能

・コンフィグ

・セーブ

となります。中でも兵種変更はこのゲーム最大の特徴の一つであり様々なユニットに可能性を与えるそして奪うことも可能です。まぁ何しても強いユニットもいるんですけど。


兵種変更について説明しておきますと…

・タイプA、B、女性タイプの3種類があります

・タイプA

下級職:剣士、アーチャー、ソシアルナイト、僧侶、魔道士

上級職:ソードマスター、スナイパー、パラディン、ドラゴンナイト、司祭、賢者

・タイプB

下級職:傭兵、戦士、海賊、ハンター、アーマーナイト、ダークマージ

上級職:勇者、ウォーリア、バーサーカー、ホースメン、ジェネラル、ソーサラー

・女性タイプ(タイプAと少し被ります)

下級職:剣士、アーチャー、ペガサスナイト、シスター、魔道士

上級職:ソードマスター、スナイパー、パラディン、ドラゴンナイト、司祭、賢者

上記への変更が可能です。そして何度目かですがこれらは出撃準備で自由に行えるのでアイテム消費もなしですが、武器レベルや成長率は職業ごとのものになるので注意してください。逆に言えば、キャラ成長率と職業成長率をかけ合せると特定のパラメータがバケモノみたいに伸びたりもすることもあるわけです。

女性のみ、今は亡きニンテンドーDSでのWi-Fi通信が健在だったころはペガサスナイトにしておいて天空のムチというクラスチェンジアイテムを使用することでファルコンナイトへの転職が可能でした。今はドラゴンナイトとかいうイカつすぎる見た目の職業で我慢しないといけないです。強いからいいんですが。


さてそれではこのシステムも余すところなく利用しつつ進めていきたいと思います。


-攻略-

4章のマップは

f:id:Hine_Jun:20151123203959j:plain

これです。

少しわかりづらいかもしれませんが、1〜3章よりマップが広くなっています。

左上にずらっと横一列に並んでいる騎馬部隊の窮屈さを薄めるためですが、しっかりマルスたちの進軍も感じることができるマップともいえます。


この章では

f:id:Hine_Jun:20151123220441j:plain

マチスというイラナイツの一員………失礼しました。ソシアルナイトの彼をレナさんで説得できます。このマチスはレナの実の兄ということが説得時の会話で明らかになります。

ちらっと失言をしかけましたが彼の出番はフレイとアベルとカインで間に合っているのでこのマップではないと言っていいです。このマップでは。そう信じたいですね。


さらにこの章では今後大活躍の予定のマリクというグールズの統帥と同じ名前の魔道士も左下の村を訪問することで加入します。このマリクの見た目も封印の剣のルゥ・レイの双子に受け継がれています。マリクのスクリーンショット(直撮り)は後述で。


それでは進めていきたいと思います。

まず最初にやるべきことは、出撃準備の段階で下の方に1人ぽつんと立っている盗賊を仕留めることを意識した配置をすることです。これを3ターン目まで逃してしまうとマリクが加入できなくなるというアリティア軍きっての痛手を負うことになるので、アーマーナイトに兵種変更し初期値からドーガを上回る守備を得ることができるダロスと他1人でさくっと倒しておきましょう。

右上の部隊のそばにいる盗賊は少しだけなら放っておいても安心ですが、こちらも倒し損ねると厄介なことに変わりはないのでなるべく素早い対処を。盗賊は強くない割に経験値が多くオイシイ相手といえるので、育てたいユニットでのトドメを意識するといいでしょう。


章を開始し自ターンを終えると早々に右上の戦士部隊とマチス含めたソシアルナイト部隊がこちらへ駆けつけてきます。右上をナバールとオグマとカシムなど弓使いで押さえつつ、先述の通りに盗賊が処理できたら右上から村に向かう盗賊とソシアルナイト部隊を最初の盗賊を倒した位置辺りで迎え撃ちます。

f:id:Hine_Jun:20151125033850j:plain

ざっくりこんな感じです。マチスの行動範囲外をキープしながら前に来ているソシアルナイトたちをバーツや槍を持たせた自軍の騎士たちで固めましょう。上の盗賊はシーダで押さえて大丈夫です。


…と思ってましたがざっくりしすぎでした。次のターンでバーツがどうしてもマチスの行動範囲から逃げきれませんでした。色々忘れてるのでお見逃しを。。。

仕方ないのでここは別のキャラを囮に立ててマチスの攻撃を一度受けて次のターンで説得しようと思い、レナとジュリアンを囮に立てて、狙われやすい盗賊と非戦闘員のどちらを狙ってくるのか少し検証したいのもあったのですが、まさか妹を手にかけるようなマネはできないでしょうと思っていたその時、事件は起こりました。


マチス「レナ…お前は今、どこにいるんだ

f:id:Hine_Jun:20151125034831j:plain



………………




????????????????




非戦闘員のレナが狙われるところまではゲーム上納得いったんですが、君それ目の前にいる人の顔覚えてないん????ツッコミ待ちなの???????と言わんばかりのこの言動。その上勝手に死を覚悟しちゃってます。反撃できない人を狙っておきながらこの言いよう、さらに狙いをつけたのはまさかの実の妹です。

確かに戦場ではあるし敵も味方も顔を見ている暇がないだろうということまでは想像つきますけど、まさか妹にまっすぐ槍を突きつけてきやがるとは。なかなかとんでもないアニキもこの世にはいたもんだ。


…ですが実はこれ、知ってる人は知っているシリーズ恒例ギャグなんですよね。説得できるキャラを囮に立てると結構頻繁にこういう光景になります。しかも例によってはこの2人みたいに家族を狙い撃ちにしてきたり…あなたの事ですよ、クレイン兄さん(FE封印の剣)。

だったら攻撃しないでそっちから話しかけてきてくれてもいいのに、とも思いますが、それはそれでこういう面白シーンが削られちゃうのは楽しみが薄れるというものかもしれませんね。


さて、少し手際が悪かったせいではありますが、説得時会話で兄妹ということが判明する以外に妹の年頃を気にして男の心配をしてくれるものの、「盗賊なんかには恋するなよ」とかいう盗賊が妹に恋しちゃってるみたいな会話が前の章であったためになかなか皮肉の効いた一言を発してくれた挙句、妹に槍を突きつけてきた鬼畜兄貴・マチスを仲間に引き入れることに成功したら、残すところは橋をドシっとふさいでいるアーマーナイトと脇を固めるアーチャー2人、待ち受けているホースメン2人と敵側初のヒーラー僧侶とボスであるベンソン将軍くらいかなと思います。


ここでは、マリクのいる村への訪問を焦らずに、アーマーナイトの攻撃範囲のギリギリ一歩右の川沿いのマスに速さの育ち次第ですがノルンかカシムを配置して、アーマーナイトの右側を固めるアーチャーを釣りだします。

この時ホースメン2人も動いてきます。ホースメンは速さが10と高く、速さが6以下だと追撃を受けてしまい危険なので、速い方の弓兵を配置すると安全、というわけです。この敵の弓兵3人の攻撃は全てアーマーナイトと化したダロスや初期値のドーガでもノーダメージでやり過ごすことができるので、彼らを使って待機している本隊への注意を逸らしましょう。これをやらないとホースメンが荒らしにくるので少し厄介です。

実はホースメンという職業はSFCの原作では下級職だそうですが、DSの今作では上級職となっており経験値も多くもらえるようになっています。原作では下級職だったため仕様変更のおかげでこれだけ早い段階で上級職の敵が出現することになっていますが、能力は原作のままのようなので警戒しすぎることはないです。

それを終えたら、移動が高い騎士たちをアーマーナイトの攻撃範囲外に置きながら、村を訪問します。

この村でようやく、

f:id:Hine_Jun:20151125044332j:plain

アリティア軍初の魔法攻撃役、マリクくんを仲間にできます。魔法攻撃は仕様上三すくみを無視できる上、直接攻撃・間接攻撃ともにこなせる器用さがあり、魔法防御の低いアーマー系にとても有効なので、彼でアーマーを倒せということでしょう。

彼の持つエクスカリバーの魔法書は非常に強力なためどんどん使いたくなりますが、後に激しくなる戦いにそなえ温存しておくのが吉です。アーマーに当てる分はその試験と思いましょう。(編成画面でファイアーの書を買っておくべきでしたね…)

威力13、命中100、必殺20、そして飛行特攻と破格の能力を持つエクスカリバーですが男性専用という制約があります。そしてマリクくんだけ武器レベルを無視した使用が可能となっています。本来魔法の武器レベルがBでないと使用できません。

彼はエクスカリバーを持ってくる以外にも普通に強く育ちます。これもかなり大事です。


マリクのエクスカリバーの威力を存分に…とはいかずとも味わいつつアーマーを撃破したら、左のアーチャーを待たせておいた騎士たちで突破し、残るはボスのベンソン将軍と僧侶です。

ベンソン将軍はナイトキラーを持っています。ナイトキラーは騎士が騎士を倒すために作られた槍で、騎馬系に特攻となるのでソシアルナイトで挑むのは危険です。

ナイトキラーは射程が1なので、ここはファイアーを買っておいたらマリクでボスを叩いてレベルを底上げするべきところなんですけどここも失念していましたね…なのでカシムとノルンと手槍を持ったシーダあたりに叩かせましょう。僧侶を倒さずにおいておくと拠点回復の他に回復してくれるので、ボスを倒してしまう心配も減ります。

ガンガン叩いてガンガンレベルを上げていきましょう。ボスの後に僧侶も倒すと少しですが経験値も回収できます。


…さて、ここまで書いておいてなんですが、このマップ実はボス叩きの他にもこのファイアーエムブレムシリーズの経験値稼ぎの醍醐味かつトラウマの量産工場でもある闘技場という(闇の)施設が存在します。闘技場に比べるとむしろボス叩きは地味だし、マイナーです。

簡単に説明しますと、お金と命をかけて毎ターン経験値を得ることができます。しかも今作の闘技場は連戦も可能なので読み違えると危険この上ないです。

闘技場はこのマップ以外にも存在するので、ここで無理に育てようとする必要はないですが、今後がかなり楽になるのである程度の育成をしておくといいと思います。

(例によって失念していたためライブの買い忘れにより長時間こもらせることができなかっただけです。本来ならここで何人かレベル20にしておきたい。)

今後闘技場が出るマップで詳しい説明をします。


4章は以上です。

こうして書き終えてみると、4章はシリーズ恒例になる要素がたくさん詰まっていましたね。


次は5章「オレルアンの戦士たち」をまとめていきたいと思います。


それ以降は、闘技場の解説やストーリー上重要なマップ、難易度の高めのマップをまとめていく形にしたいと思います。

実は5章で仲間になるキャラの中にとんでもない強キャラがいるため彼らが加入するだけでエンディングまで一直線、までありうるためです。

本当にバランスぶっ壊れるので、わざわざ解説しなくてもよくなるマップが増えてしまうんですよね…


では今回はここまでにしておきます。

様々なシステムが使えるようになったため4章はまとめるのに時間がかかってしまいました。


ここまで読んでいただいてありがとうございました。